SITEMAP
- ▼プロフィール
- 2021/02/25 西川明美プロフィール
- ▼講座のご案内
- 2021/05/14 5/20(木)5/30(日)ライフオーガナイザーチャリティイベント
- 2021/03/28 4/6(火)「時間・空間・手間」3つの間を活かす 片づけの魅力
- 2021/02/27 3/26(金)お財布整理で運と幸せを呼ぶ
- 2021/02/12 2/25(木)暮らしと人生を整える片づけの基本(片づけ脳力検定2級対策講座)
- 2015/04/11 6/ 6(土) ライフオーガナイザー協会チャリティイベント@浜松
- ▼受講者の声
- 2023/05/03 暮らしのスタイリスト西川明美に片づけを頼むとこんな変化が・・・
- 2021/04/07 セミナー後の感想は本当に嬉しく、励みになります
- 2021/04/06 仕事が上手く進むためには段取りが9割
- 2014/11/28 片づけの目標達成!継続できていますの嬉しい報告が・・・・・
- 2012/07/01 ライフオーガナイザー入門講座@沼津2012夏、開催しました
- ▼整理収納事例/お客さまの声
- 2021/06/13 オフィスの配置替え、実際にする前に
- 2021/03/18 ライフオーガナイザー的、SDGsの取り組み〜混ぜればごみ、分ければ資源
- 2018/02/26 整理してみると見えてくること
- 2017/07/12 大切な原画をしっかり保管するために
- 2017/07/06 店舗最前線→中間バックヤード→最奥バックヤードの順で整える
- 2017/02/03 沼津市役所の片づけ5S活動、地味にすごい!
- 2016/03/24 片づけは動く前に思考の整理から~付せんで書類収納のイメージ作り
- 2015/09/18 片づけの二次的効果がすごい
- 2015/09/06 オフィス内倉庫を「見える化」
- 2015/07/13 片づけて業績アップ!
- 2015/04/27 お節句は子どもが育った後も季節の愉しみ
- 2015/04/27 お客様からのメール 「お雛様飾りました」
- 2015/04/27 お客様からのメール 「お雛様飾りました」
- 2015/03/30 朝の仕度がはやくできて余裕でした
- 2014/12/03 オフィスオーガナイズサポート事例~エステスクールを大改善
- 2014/11/18 眺めたくなる廊下収納庫
- 2014/11/08 眺めたくなる納戸と陽の目を見たお雛様
- 2014/09/26 ライフオーガナイズサポートのお客様の嬉しい言葉~音楽講師Dさん
- 2014/09/15 眺めたくなるクローゼット
- 2014/09/12 片づけって、人を元気にできるのね
- 2014/01/08 ライフオーガナイズサポートのお客様の嬉しい言葉~独身女子Nちゃん
- ▼サービスメニュー
- 2023/05/03 暮らしのスタイリスト西川明美に片づけを頼むとこんな変化が・・・
- 2015/05/12 暮らしのスタイリスト西川明美に片づけを頼むとこんな変化が・・・
- 2014/09/22 個人向け ライフオーガナイズサポート ご案内
- 2014/09/22 職場の環境整備「片づけ5S活動」サポートおよびセミナー
- ▼個人向け
- 2023/05/03 暮らしのスタイリスト西川明美に片づけを頼むとこんな変化が・・・
- 2022/09/08 ライフオーガナイズ アドバイス&サポート 確認書(個人宅)
- 2014/09/22 個人向け ライフオーガナイズサポート ご案内
- ▼企業・店舗・団体向け
- 2014/09/22 職場の環境整備「片づけ5S活動」サポートおよびセミナー
- ▼お問い合わせ/お申し込み
- 2022/06/14 お問い合わせ/お申し込み
- 2022/06/13 プライバシーポリシー
- 2022/05/25 特定商取引法に基づく表記
- ▼お知らせ
- 2021/05/14 5/20(木)5/30(日)ライフオーガナイザーチャリティイベント
- 2021/03/28 4/6(火)「時間・空間・手間」3つの間を活かす 片づけの魅力
- 2021/02/27 3/26(金)お財布整理で運と幸せを呼ぶ
- 2021/02/12 2/25(木)暮らしと人生を整える片づけの基本(片づけ脳力検定2級対策講座)
- 2017/06/30 7/6(木) 沼津北倫理法人会経営者モーニングセミナー
- 2016/10/16 広報沼津で紹介していただきました~目指すところは「片づけから幸せをよぶ」
- 2016/08/24 片づけ大賞2016 感無量の奨励賞「沼津の未来をもっと輝かせる 沼津市片づけ5S活動」
- 2016/07/21 8/20(土) 片づけ大賞2016 ファイナリストに選ばれました
- 2015/04/11 6/ 6(土) ライフオーガナイザー協会チャリティイベント@浜松
- ▼「暮らし上手」コラム
- 2014/09/21 「暮らし上手」コラム
- ▼「エコ・ロハス」コラム
- 2014/09/22 「エコ・ロハス」コラム
- ▼◆ライフオーガナイズ・整理収納
- 2021/06/06 レシート一枚でも紙資源
- 2021/06/05 6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど
- 2021/06/03 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
- 2021/06/01 小さな修理やカスタマイズでアップサイクル
- 2021/05/27 不要な書類は入り口で阻止
- 2021/05/20 緊急準備品配置図は大事
- 2021/05/16 何でもない時にこそ準備しておく〜緊急準備品
- 2021/05/14 5/20(木)5/30(日)ライフオーガナイザーチャリティイベント
- 2021/04/28 使わない外国硬貨の扱い方
- 2021/04/26 100%Rファッション〜SDGsはこんなことから
- 2021/04/08 予備は何をどれだけ持てば安心?
- 2021/04/07 セミナー後の感想は本当に嬉しく、励みになります
- 2021/04/06 仕事が上手く進むためには段取りが9割
- 2021/04/05 高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
- 2021/04/02 片づけたい?その本気度は?
- 2021/04/01 新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく
- 2021/03/30 年度末の今こそ書類整理の時
- 2021/03/29 買わなきゃ損?そんなわけないです
- 2021/03/28 4/6(火)「時間・空間・手間」3つの間を活かす 片づけの魅力
- 2021/03/18 ライフオーガナイザー的、SDGsの取り組み〜混ぜればごみ、分ければ資源
- 2021/03/15 初めてのたな卸し片づけは2段階で行こう
- 2021/03/03 薬箱も内外分けると、使いやすさアップ
- 2021/02/27 3/26(金)お財布整理で運と幸せを呼ぶ
- 2021/02/20 制作者の意図と違う使い方〜耐熱ガラスティーカップをヨーグルト用に
- 2021/02/15 緊急準備品、今年はちょっと早めに点検
- 2021/02/14 毎日使って、毎日しまう
- 2021/02/12 2/25(木)暮らしと人生を整える片づけの基本(片づけ脳力検定2級対策講座)
- 2021/02/11 家電はメンテナンスが大事!
- 2021/02/07 ほんのちょっとの差でシンデレラフィット
- 2021/02/04 お菓子コーナーは2階建て
- 2021/02/03 セーターからベストにリメイク第2弾〜買ったら負け組合活動
- 2021/02/02 傷んだ小かごを可愛くカスタマイズしてアップサイクル
- 2021/01/30 ステップひとつで負担軽減
- 2021/01/23 ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん
- 2021/01/22 持ち手つけたら取りやすさ快適〜ぴったりすぎるまな板収納
- 2021/01/15 小さなストレスを小さな工夫で解決〜排水口を隠す
- 2021/01/14 密だった調理器具をソーシャルディスタンス
- 2021/01/07 『わくわく棚』と名付け、さらに使いやすく改良
- 2021/01/03 2021年元日に120万アクセス超えました、感謝
- 2021/01/02 2021年整理初めは空箱見直し
- 2020/07/21 八百屋さんの店舗改革をサポート
- 2020/06/13 電気配線を整理で、足元スッキリ
- 2019/09/13 個人も企業も増税前の買いすぎに注意!
- 2019/09/12 お値段以上のオフィス家具
- 2019/08/30 電気コードの整理で部屋が広くなる
- 2019/07/30 職場の環境整備が大切なわけ
- 2019/04/01 新年度にスムースに動ける新習慣を
- 2019/02/13 期間限定の事務所の環境を整える
- 2018/10/24 片づけから始める働き方改革
- 2018/10/17 工具の形跡管理ボードを作ってみた
- 2018/08/23 片づけ大賞2018グランプリ「片づけから始まる働き方改革」
- 2018/08/20 「曖昧」を「明確」にする
- 2018/08/09 5Sの憧れ!枚岡合金工具(株)のセミナーに参加
- 2018/08/02 はじめての場所へは2時間前行動
- 2018/07/09 片づけプロになって10年、おごることなく常に学びは大切!
- 2018/06/06 片づけ大賞2014の思い出
- 2018/02/26 整理してみると見えてくること
- 2018/02/25 ショールームをショールームらしく~屋根材外壁材を見やすく展示
- 2018/02/14 沼津市片づけ5S活動、片づけ大好きチーム結成で大改善!
- 2017/11/14 収納は動作数少なく出し入れできるように!
- 2017/10/29 オフィスの配置替え、実際にする前に
- 2017/07/31 学校の片づけ~環境は人を左右する
- 2017/07/12 大切な原画をしっかり保管するために
- 2017/07/06 店舗最前線→中間バックヤード→最奥バックヤードの順で整える
- 2017/06/30 7/6(木) 沼津北倫理法人会経営者モーニングセミナー
- 2017/06/22 デスクがきれいな人の法則らしきこと
- 2017/05/11 店頭は美しく、バックヤードは使いやすく
- 2017/05/09 役所も変わらなきゃ!総務省も沼津市役所もオフィス改革
- 2017/04/10 沼津市片づけ5S活動 29年度スタート!
- 2017/02/04 私の話がお役に立つのなら・・・島根でお話ししてきます
- 2017/02/03 沼津市役所の片づけ5S活動、地味にすごい!
- 2017/01/21 環境整備で仕事効率化~フォトスタジオ
- 2017/01/14 環境整備で仕事効率化を!~マイオフィス
- 2016/10/16 広報沼津で紹介していただきました~目指すところは「片づけから幸せをよぶ」
- 2016/09/01 オフィスの片づけサポートYahoo!様
- 2016/08/24 片づけ大賞2016 感無量の奨励賞「沼津の未来をもっと輝かせる 沼津市片づけ5S活動」
- 2016/07/21 8/20(土) 片づけ大賞2016 ファイナリストに選ばれました
- 2016/07/15 ストックは隣のホームセンター
- 2016/05/30 こんなスタイリッシュなオフィスを目指して
- 2016/05/15 仕事の流れを見える化〜記憶に頼らず記録する
- 2016/05/11 沼津市役所、28年度も片づけ5S活動、地道に進めてまいります
- 2016/05/10 葬儀社のオフィス環境整備~従業員自らの気づきがすばらしい
- 2016/02/09 沼津市がもっともっと輝く街になるために・・・・・
- 2015/09/06 オフィス内倉庫を「見える化」
- 2015/07/27 引っ越しは事前の段取りと箱詰めがカギ
- 2015/07/13 片づけて業績アップ!
- 2015/04/23 「使うもの」と記して仕舞われていた
- 2015/04/11 6/ 6(土) ライフオーガナイザー協会チャリティイベント@浜松
- 2015/04/06 文房具交換会で埋もれたモノが活きかえる
- 2015/03/25 「チョー気持ちいい」の言葉いただきました
- 2015/02/25 掃除大賞2015実践発表を聞いて
- 2015/01/31 文房具も事務用品も時代の流れで変わりゆく
- ▼行動
- 2021/05/27 不要な書類は入り口で阻止
- 2021/05/20 緊急準備品配置図は大事
- 2021/04/06 仕事が上手く進むためには段取りが9割
- 2021/02/15 緊急準備品、今年はちょっと早めに点検
- 2021/02/14 毎日使って、毎日しまう
- 2021/01/07 『わくわく棚』と名付け、さらに使いやすく改良
- 2019/04/01 新年度にスムースに動ける新習慣を
- 2018/08/20 「曖昧」を「明確」にする
- 2018/08/02 はじめての場所へは2時間前行動
- 2016/05/15 仕事の流れを見える化〜記憶に頼らず記録する
- 2015/07/27 引っ越しは事前の段取りと箱詰めがカギ
- ▼気持ち
- 2021/06/03 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
- 2021/04/06 仕事が上手く進むためには段取りが9割
- 2021/04/01 新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく
- 2018/08/20 「曖昧」を「明確」にする
- 2015/03/25 「チョー気持ちいい」の言葉いただきました
- ▼暮らし上手
- 2021/06/06 レシート一枚でも紙資源
- 2021/06/05 6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど
- 2021/06/03 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
- 2021/06/01 小さな修理やカスタマイズでアップサイクル
- 2021/05/27 不要な書類は入り口で阻止
- 2021/05/26 ハチドリの行動に学んでSDGs
- 2021/05/20 緊急準備品配置図は大事
- 2021/05/16 何でもない時にこそ準備しておく〜緊急準備品
- 2021/05/06 ティッシュペーパーの選択条件〜エコも考えています
- 2021/04/26 100%Rファッション〜SDGsはこんなことから
- 2021/04/10 暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
- 2021/04/08 予備は何をどれだけ持てば安心?
- 2021/04/05 高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
- 2021/04/04 私の冬仕舞いと夏支度
- 2021/04/03 焼寿司〜アップサイクル料理と呼びたい
- 2021/04/02 片づけたい?その本気度は?
- 2021/03/31 10年前からのブログ読者様のお手紙に感激
- 2021/03/30 年度末の今こそ書類整理の時
- 2021/03/29 買わなきゃ損?そんなわけないです
- 2021/03/23 素敵な勘違いで幸せ度アップ
- 2021/03/22 器のチカラで映えと美味しさアップ幸せアップ
- 2021/03/15 初めてのたな卸し片づけは2段階で行こう
- 2021/03/12 キャスターバッグのキャスター汚れ問題解決
- 2021/03/11 お雛様の段ボール箱が可愛く変身
- 2021/03/09 好きなモノは持っているだけで幸せ
- 2021/03/03 薬箱も内外分けると、使いやすさアップ
- 2021/02/24 シリコンラップにして、使い捨てを減らす
- 2021/02/23 過剰包装は要らないけど、プレゼントのパッケージは心
- 2021/02/21 5寸釘でアンテナを直す〜ラジオの電波がスッキリ
- 2021/02/20 制作者の意図と違う使い方〜耐熱ガラスティーカップをヨーグルト用に
- 2021/02/16 透明おかずカップは優れもの
- 2021/02/15 緊急準備品、今年はちょっと早めに点検
- 2021/02/14 毎日使って、毎日しまう
- 2021/02/11 家電はメンテナンスが大事!
- 2021/02/10 空気清浄機、キャスターつけて掃除をしやすく
- 2021/02/08 70円の花束〜飾るために買う野菜売り場の菜の花
- 2021/02/07 ほんのちょっとの差でシンデレラフィット
- 2021/02/06 使えなくなったモノもパーツは活かす
- 2021/02/04 お菓子コーナーは2階建て
- 2021/02/03 セーターからベストにリメイク第2弾〜買ったら負け組合活動
- 2021/02/02 傷んだ小かごを可愛くカスタマイズしてアップサイクル
- 2021/01/30 ステップひとつで負担軽減
- 2021/01/23 ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん
- 2021/01/22 持ち手つけたら取りやすさ快適〜ぴったりすぎるまな板収納
- 2021/01/15 小さなストレスを小さな工夫で解決〜排水口を隠す
- 2021/01/14 密だった調理器具をソーシャルディスタンス
- 2021/01/07 『わくわく棚』と名付け、さらに使いやすく改良
- 2021/01/06 年賀状は松の内に届くを目標に
- 2021/01/03 2021年元日に120万アクセス超えました、感謝
- 2021/01/02 2021年整理初めは空箱見直し
- 2020/06/13 電気配線を整理で、足元スッキリ
- 2019/09/13 個人も企業も増税前の買いすぎに注意!
- 2018/08/02 はじめての場所へは2時間前行動
- 2017/03/09 使うペースを考えて購入しましょ~プリンタインク
- ▼シンプルライフ
- 2021/03/23 素敵な勘違いで幸せ度アップ
- 2021/01/02 2021年整理初めは空箱見直し
- ▼日々の暮らしを楽しむ
- 2021/05/26 ハチドリの行動に学んでSDGs
- 2021/04/26 100%Rファッション〜SDGsはこんなことから
- 2021/04/10 暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
- 2021/03/23 素敵な勘違いで幸せ度アップ
- 2021/02/08 70円の花束〜飾るために買う野菜売り場の菜の花
- 2021/01/05 息子の誕生日は出産記念日で親記念日
- ▼健康
- 2021/03/03 薬箱も内外分けると、使いやすさアップ
- 2021/01/30 ステップひとつで負担軽減
- 2021/01/05 息子の誕生日は出産記念日で親記念日
- ▼ちっちゃな幸せ
- 2021/05/14 5/20(木)5/30(日)ライフオーガナイザーチャリティイベント
- 2021/04/10 暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
- 2021/04/01 新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく
- 2021/03/31 10年前からのブログ読者様のお手紙に感激
- 2021/03/23 素敵な勘違いで幸せ度アップ
- 2021/03/22 器のチカラで映えと美味しさアップ幸せアップ
- 2021/03/11 お雛様の段ボール箱が可愛く変身
- 2021/03/09 好きなモノは持っているだけで幸せ
- 2021/02/21 5寸釘でアンテナを直す〜ラジオの電波がスッキリ
- 2021/01/05 息子の誕生日は出産記念日で親記念日
- 2018/07/09 片づけプロになって10年、おごることなく常に学びは大切!
- 2018/06/06 片づけ大賞2014の思い出
- ▼工作・リメイク
- 2021/06/01 小さな修理やカスタマイズでアップサイクル
- 2021/04/05 高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
- 2021/03/11 お雛様の段ボール箱が可愛く変身
- 2021/02/23 過剰包装は要らないけど、プレゼントのパッケージは心
- 2021/02/21 5寸釘でアンテナを直す〜ラジオの電波がスッキリ
- 2021/02/07 ほんのちょっとの差でシンデレラフィット
- 2021/02/06 使えなくなったモノもパーツは活かす
- 2021/02/03 セーターからベストにリメイク第2弾〜買ったら負け組合活動
- 2021/02/02 傷んだ小かごを可愛くカスタマイズしてアップサイクル
- 2021/01/07 『わくわく棚』と名付け、さらに使いやすく改良
- ▼食
- 2021/04/01 新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく
- 2021/03/15 初めてのたな卸し片づけは2段階で行こう
- 2021/02/24 シリコンラップにして、使い捨てを減らす
- 2021/02/20 制作者の意図と違う使い方〜耐熱ガラスティーカップをヨーグルト用に
- 2021/02/16 透明おかずカップは優れもの
- 2021/02/14 毎日使って、毎日しまう
- 2021/02/06 使えなくなったモノもパーツは活かす
- 2021/02/04 お菓子コーナーは2階建て
- 2021/01/22 持ち手つけたら取りやすさ快適〜ぴったりすぎるまな板収納
- 2021/01/14 密だった調理器具をソーシャルディスタンス
- ▼住
- 2021/05/20 緊急準備品配置図は大事
- 2021/04/10 暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
- 2021/04/01 新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく
- 2021/03/29 買わなきゃ損?そんなわけないです
- 2021/03/18 ライフオーガナイザー的、SDGsの取り組み〜混ぜればごみ、分ければ資源
- 2021/03/15 初めてのたな卸し片づけは2段階で行こう
- 2021/03/03 薬箱も内外分けると、使いやすさアップ
- 2021/02/11 家電はメンテナンスが大事!
- 2021/01/30 ステップひとつで負担軽減
- 2021/01/15 小さなストレスを小さな工夫で解決〜排水口を隠す
- 2019/08/30 電気コードの整理で部屋が広くなる
- 2017/01/14 環境整備で仕事効率化を!~マイオフィス
- ▼料理
- 2021/05/26 ハチドリの行動に学んでSDGs
- 2021/04/03 焼寿司〜アップサイクル料理と呼びたい
- 2021/03/22 器のチカラで映えと美味しさアップ幸せアップ
- 2021/02/24 シリコンラップにして、使い捨てを減らす
- 2021/02/20 制作者の意図と違う使い方〜耐熱ガラスティーカップをヨーグルト用に
- 2021/02/14 毎日使って、毎日しまう
- 2021/02/06 使えなくなったモノもパーツは活かす
- 2021/01/23 ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん
- 2021/01/22 持ち手つけたら取りやすさ快適〜ぴったりすぎるまな板収納
- ▼100円shop
- 2021/05/16 何でもない時にこそ準備しておく〜緊急準備品
- 2021/02/04 お菓子コーナーは2階建て
- 2021/01/22 持ち手つけたら取りやすさ快適〜ぴったりすぎるまな板収納
- ▼買い物
- 2021/06/03 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
- 2021/03/29 買わなきゃ損?そんなわけないです
- 2021/02/04 お菓子コーナーは2階建て
- 2021/01/23 ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん
- 2017/03/09 使うペースを考えて購入しましょ~プリンタインク
- ▼◆SDGs
- 2021/06/06 レシート一枚でも紙資源
- 2021/06/05 6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど
- 2021/06/01 小さな修理やカスタマイズでアップサイクル
- 2021/05/26 ハチドリの行動に学んでSDGs
- 2021/05/06 ティッシュペーパーの選択条件〜エコも考えています
- 2021/04/26 100%Rファッション〜SDGsはこんなことから
- 2021/04/22 母校で見つけたSDGs〜テニスボールの第2の活躍
- 2021/04/05 高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
- 2021/04/03 焼寿司〜アップサイクル料理と呼びたい
- 2021/03/29 買わなきゃ損?そんなわけないです
- 2021/03/18 ライフオーガナイザー的、SDGsの取り組み〜混ぜればごみ、分ければ資源
- 2021/02/24 シリコンラップにして、使い捨てを減らす
- 2021/02/23 過剰包装は要らないけど、プレゼントのパッケージは心
- 2021/02/21 5寸釘でアンテナを直す〜ラジオの電波がスッキリ
- 2021/02/06 使えなくなったモノもパーツは活かす
- 2021/02/03 セーターからベストにリメイク第2弾〜買ったら負け組合活動
- 2021/02/02 傷んだ小かごを可愛くカスタマイズしてアップサイクル
- ▼衣
- 2021/04/01 新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく
- 2021/03/15 初めてのたな卸し片づけは2段階で行こう
- 2021/02/03 セーターからベストにリメイク第2弾〜買ったら負け組合活動
- ▼花・庭
- 2021/04/10 暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
- 2021/02/08 70円の花束〜飾るために買う野菜売り場の菜の花
- ▼季節を楽しむ
- 2021/04/10 暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
- 2021/04/05 高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
- 2021/03/11 お雛様の段ボール箱が可愛く変身
- 2021/02/08 70円の花束〜飾るために買う野菜売り場の菜の花
- ▼家事
- 2021/06/03 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
- 2021/05/26 ハチドリの行動に学んでSDGs
- 2021/04/04 私の冬仕舞いと夏支度
- 2021/04/02 片づけたい?その本気度は?
- 2021/02/14 毎日使って、毎日しまう
- 2021/02/11 家電はメンテナンスが大事!
- 2021/02/10 空気清浄機、キャスターつけて掃除をしやすく
- ▼お掃除
- 2021/03/12 キャスターバッグのキャスター汚れ問題解決
- 2021/02/10 空気清浄機、キャスターつけて掃除をしやすく
- ▼情報
- 2021/06/06 レシート一枚でも紙資源
- 2021/06/03 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
- 2021/05/27 不要な書類は入り口で阻止
- 2021/05/20 緊急準備品配置図は大事
- 2021/04/06 仕事が上手く進むためには段取りが9割
- 2021/03/30 年度末の今こそ書類整理の時
- 2021/03/15 初めてのたな卸し片づけは2段階で行こう
- 2021/02/15 緊急準備品、今年はちょっと早めに点検
- 2019/07/30 職場の環境整備が大切なわけ
- 2018/08/20 「曖昧」を「明確」にする
- 2018/08/02 はじめての場所へは2時間前行動
- 2017/01/14 環境整備で仕事効率化を!~マイオフィス
- 2016/05/15 仕事の流れを見える化〜記憶に頼らず記録する
- 2015/01/31 文房具も事務用品も時代の流れで変わりゆく
- ▼美味しいもの
- 2021/04/04 私の冬仕舞いと夏支度
- 2021/03/22 器のチカラで映えと美味しさアップ幸せアップ
- 2021/02/23 過剰包装は要らないけど、プレゼントのパッケージは心
- 2021/02/20 制作者の意図と違う使い方〜耐熱ガラスティーカップをヨーグルト用に
- ▼お気に入り
- 2021/03/22 器のチカラで映えと美味しさアップ幸せアップ
- 2021/03/11 お雛様の段ボール箱が可愛く変身
- 2021/03/09 好きなモノは持っているだけで幸せ
- 2021/02/21 5寸釘でアンテナを直す〜ラジオの電波がスッキリ
- 2018/06/06 片づけ大賞2014の思い出
- ▼お金
- 2021/04/28 使わない外国硬貨の扱い方
- 2021/04/01 新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく
- 2021/02/27 3/26(金)お財布整理で運と幸せを呼ぶ
- 2019/09/13 個人も企業も増税前の買いすぎに注意!
- ▼アート
- 2021/03/09 好きなモノは持っているだけで幸せ
- ▼丁寧に暮らす
- 2021/06/06 レシート一枚でも紙資源
- 2021/04/10 暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
- 2021/03/12 キャスターバッグのキャスター汚れ問題解決
- ▼学び
- 2021/04/22 母校で見つけたSDGs〜テニスボールの第2の活躍
- 2021/03/23 素敵な勘違いで幸せ度アップ
- 2018/07/09 片づけプロになって10年、おごることなく常に学びは大切!
- 2015/04/11 6/ 6(土) ライフオーガナイザー協会チャリティイベント@浜松
- ▼職場5S活動
- 2022/07/03 職場の環境整備「片づけ5S活動」サポート
- 2022/02/24 大きな企業でも小さな家でも整え方の基本は同じ
- 2021/04/07 セミナー後の感想は本当に嬉しく、励みになります
- 2021/04/06 仕事が上手く進むためには段取りが9割
- 2021/03/28 4/6(火)「時間・空間・手間」3つの間を活かす 片づけの魅力
- 2020/07/21 八百屋さんの店舗改革をサポート
- 2020/06/13 電気配線を整理で、足元スッキリ
- 2019/09/13 個人も企業も増税前の買いすぎに注意!
- 2019/09/12 お値段以上のオフィス家具
- 2019/08/30 電気コードの整理で部屋が広くなる
- 2019/07/30 職場の環境整備が大切なわけ
- 2019/04/01 新年度にスムースに動ける新習慣を
- 2019/02/13 期間限定の事務所の環境を整える
- 2018/10/24 片づけから始める働き方改革
- 2018/10/17 工具の形跡管理ボードを作ってみた
- 2018/08/23 片づけ大賞2018グランプリ「片づけから始まる働き方改革」
- 2018/08/20 「曖昧」を「明確」にする
- 2018/08/09 5Sの憧れ!枚岡合金工具(株)のセミナーに参加
- 2018/08/02 はじめての場所へは2時間前行動
- 2018/07/09 片づけプロになって10年、おごることなく常に学びは大切!
- 2018/06/06 片づけ大賞2014の思い出
- 2018/02/26 整理してみると見えてくること
- 2018/02/25 ショールームをショールームらしく~屋根材外壁材を見やすく展示
- 2018/02/14 沼津市片づけ5S活動、片づけ大好きチーム結成で大改善!
- 2017/11/14 収納は動作数少なく出し入れできるように!
- 2017/10/29 オフィスの配置替え、実際にする前に
- 2017/07/31 学校の片づけ~環境は人を左右する
- 2017/07/12 大切な原画をしっかり保管するために
- 2017/07/06 店舗最前線→中間バックヤード→最奥バックヤードの順で整える
- 2017/06/30 7/6(木) 沼津北倫理法人会経営者モーニングセミナー
- 2017/06/22 デスクがきれいな人の法則らしきこと
- 2017/05/11 店頭は美しく、バックヤードは使いやすく
- 2017/05/09 役所も変わらなきゃ!総務省も沼津市役所もオフィス改革
- 2017/04/10 沼津市片づけ5S活動 29年度スタート!
- 2017/03/09 使うペースを考えて購入しましょ~プリンタインク
- 2017/02/04 私の話がお役に立つのなら・・・島根でお話ししてきます
- 2017/02/03 沼津市役所の片づけ5S活動、地味にすごい!
- 2017/01/21 環境整備で仕事効率化~フォトスタジオ
- 2017/01/14 環境整備で仕事効率化を!~マイオフィス
- 2016/10/16 広報沼津で紹介していただきました~目指すところは「片づけから幸せをよぶ」
- 2016/09/01 オフィスの片づけサポートYahoo!様
- 2016/08/24 片づけ大賞2016 感無量の奨励賞「沼津の未来をもっと輝かせる 沼津市片づけ5S活動」
- 2016/07/21 8/20(土) 片づけ大賞2016 ファイナリストに選ばれました
- 2016/07/15 ストックは隣のホームセンター
- 2016/05/30 こんなスタイリッシュなオフィスを目指して
- 2016/05/15 仕事の流れを見える化〜記憶に頼らず記録する
- 2016/05/11 沼津市役所、28年度も片づけ5S活動、地道に進めてまいります
- 2016/05/10 葬儀社のオフィス環境整備~従業員自らの気づきがすばらしい
- 2016/03/24 片づけは動く前に思考の整理から~付せんで書類収納のイメージ作り
- 2016/02/09 沼津市がもっともっと輝く街になるために・・・・・
- 2015/10/02 ジャズを聴きながらの片づけ5Sサポート
- 2015/09/18 片づけの二次的効果がすごい
- 2015/09/06 オフィス内倉庫を「見える化」
- 2015/07/27 引っ越しは事前の段取りと箱詰めがカギ
- 2015/07/13 片づけて業績アップ!
- 2015/04/23 「使うもの」と記して仕舞われていた
- 2015/04/11 6/ 6(土) ライフオーガナイザー協会チャリティイベント@浜松
- 2015/04/06 文房具交換会で埋もれたモノが活きかえる
- 2015/03/25 「チョー気持ちいい」の言葉いただきました
- 2015/02/25 掃除大賞2015実践発表を聞いて
- 2015/01/31 文房具も事務用品も時代の流れで変わりゆく
- 2015/01/24 訪問者目線で見てみる
- 2014/12/16 沼津市役所、いよいよ片づけ活動開始しました
- 2014/11/13 職場の個人机整理におすすめグッズは
- 2014/07/11 沼津市を「片づけ先進都市」にしたい
- 2014/07/10 「片づけ大賞」のことが静岡新聞記事に・・・
- ▼インテリア
- 2021/04/05 高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
- 2021/04/04 私の冬仕舞いと夏支度
- 2018/02/25 ショールームをショールームらしく~屋根材外壁材を見やすく展示
- ▼時間
- 2021/04/06 仕事が上手く進むためには段取りが9割
- ▼カテゴリ無し
- 2022/07/03 セミナーのご依頼
- 2021/04/30 プロフィール
- 2021/02/17 外に飾るお雛様、屏風は木のうちわから
- 2021/01/31 気になっていた調理器具2軍を整理する
- 2021/01/27 ようこそ新冷蔵庫さん
- 2021/01/10 2021年、蔓かご編み初め〜みんな違ってみんないい
- 2019/05/12 「わたし、定時で帰ります」と言うためには
- 2018/02/27 学びはアウトプットすることが身につくいちばんの近道
- 2018/01/25 運び屋やってます
Posted by yamaneco at 2023/05/03