シリコンラップにして、使い捨てを減らす
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
シリコンラップにして、使い捨てを減らす

買ったら負け組合は、
捨てたら負け組合でもあります。
そんな感覚で、
使い捨てと言う言葉が大っ嫌い。
せめて
使い切りとか言いますが、
同じことか!(笑)
できるだけごみを増やさない暮らしをしたくて
シリコンラップでできるモノは
シリコンラップにしています。
食べかけや、多めに作ったおかずは
ふたのある容器に入れるようにしているので
冷蔵庫の中でラップは使いません。
私がラップを使ってきた場面は
お結びを握る時
桜餅を丸める時
それを人に差し上げる時に
トレーに並べてラップする
そのくらいかな。
シリコンラップでできることはしよう
と考えたら
お結びや桜餅をまるめるの
できるかも・・・・・
と言うことでチャレンジしてみたら
できます、できます。




シリコンラップにして、使い捨てを減らす
自宅ではポリラップを
ほとんど使わなくなり
使用率がグーンと減りました。
♯SDGs
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
シリコンラップにして、使い捨てを減らす

買ったら負け組合は、
捨てたら負け組合でもあります。
そんな感覚で、
使い捨てと言う言葉が大っ嫌い。
せめて
使い切りとか言いますが、
同じことか!(笑)
できるだけごみを増やさない暮らしをしたくて
シリコンラップでできるモノは
シリコンラップにしています。
食べかけや、多めに作ったおかずは
ふたのある容器に入れるようにしているので
冷蔵庫の中でラップは使いません。
私がラップを使ってきた場面は
お結びを握る時
桜餅を丸める時
それを人に差し上げる時に
トレーに並べてラップする
そのくらいかな。
シリコンラップでできることはしよう
と考えたら
お結びや桜餅をまるめるの
できるかも・・・・・
と言うことでチャレンジしてみたら
できます、できます。




シリコンラップにして、使い捨てを減らす
自宅ではポリラップを
ほとんど使わなくなり
使用率がグーンと減りました。
♯SDGs
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
