ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん

片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。


日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、

暮らしを整えて、暮らしを楽しむ

小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり

片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。

資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること

暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として

森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、

浜辺で流木を拾って作品を作ったり

そんな作品作りのワークショップもしています。

人と地球に優しい暮らしを大切しながら、

日々を楽しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。




西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ

片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。

企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。




ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん


約14年使ってきていた冷蔵庫

一昨年12月にはわが家の冷蔵庫収納を

静岡新聞で紹介していただきました。

その頃は、機能は問題なかったのですが

外見、特にドアを開く時に触るあたりが

塗装がはがれてきていて

かなり残念な状態になっていたので

取材してもらう前にこれを何とかしたい、

そこで、表面にシートを貼ってしまうと言う

大胆な作戦を考え

夫と半日掛かりで貼りました。

こんな工夫でR活動しています〜冷蔵庫お洒落リメイク

(リメイクしたのは12月ですが、ブログに書いたのが1月でした)


外見はきれいにしましたが

13年使ってきましたので

機能がいつどうなるか不安はあります。

そんなわけで

その頃から、冷蔵庫買い替えを考えはじめ

電気屋さんに行くことがあると

必ずチェックはするようにしていました。

真夏に急に壊れたらすぐに欲しいので

それから探し回るのは時間かかっちゃいますから。

こういう探す過程が大好きです。


夏になり、まだ問題なく過ごせていましたが

大きな買い物ですから

コロナの給付金で購入

と言うことも考えましたが

別のモノに消えてしまいまして(笑)

夏は無事通り過ぎ、年末になった頃

怪しい様子が出てきました。

自動製氷が上手く稼働しないのです。

水の通り道をきれいにしても

うまく水が落ちず、氷ができない、

そしてその水は冷蔵庫室内の方へ流れ、

冷蔵室が水浸しに・・・・・・


今は氷を頻繁に使う時期ではないので

困ってはいませんし、

冷凍室で氷トレーで作ればなんとかなる。

しかし、

自動製氷機能はありがたく

やっぱりあってほしい機能です。


この状況が真夏でなくて良かった。

冬である今が買い換え時ですかね。


それから電気屋さんに見に行くと

夏ごろ目をつけていた一択のは

リニューアルして少々金額上がり

その代わりにもう一つ大きいサイズが

リニューアル直前なのか、安く出ていて

ほぼ即決でした。


14年も働いてくれた冷蔵庫さん

ありがとう、お疲れさま

ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん


新しい子が来る日、1時間前に

食材を出し、きれいに掃除して、

送り出しを待ちました

ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん

ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん


代わりに来るのは

今まで使っていたメーカーの後継機種

なので収納もさほど変わらないかな、

と思って、およそのイメージで

新しい冷蔵庫の小分け容器を探して

これがいいかな、と言う心づもりはしていました。

しかし買うのは、実物が来て、

内寸を測って確かによしとなってからで

お迎えするまでは我慢です。


そしていよいよ、大安吉日

その新冷蔵庫さんがやってきました。

まずは、今までの収納に近い感じで収納を・・・

と始めたのですが、

おや?後継機種とはいえ

だいぶ様子が違います。

悩む

悩む

悩む

うまく収まりません。

全体容量は大きいのにな。

これにあう小分け収納容器

ぴったりのモノが見つかるまで

試行錯誤の一週間。

そんなわけですぐにはお披露目ができずにおりました。

収納完成形は次のブログで・・・・・


ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん


新しい冷蔵庫を運んでくださった業者さんの

プロの仕事ぶりにも感動!

「こちらもち上げます」

とか

「ちょっと引いてください」

とか

事故を起こさないために

掛け合いの言葉大事ですね。

部屋を傷つけないために養生もしっかり。

ありがとうございました。

ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん






ここまでお読みいただきありがとうございます。

ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。

? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん


同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事画像
レシート一枚でも紙資源
6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど
これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
小さな修理やカスタマイズでアップサイクル
不要な書類は入り口で阻止
緊急準備品配置図は大事
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事
 レシート一枚でも紙資源 (2021-06-06 12:34)
 6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど (2021-06-05 12:14)
 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて (2021-06-03 17:18)
 小さな修理やカスタマイズでアップサイクル (2021-06-01 13:12)
 不要な書類は入り口で阻止 (2021-05-27 20:29)
 緊急準備品配置図は大事 (2021-05-20 21:16)


削除
ありがとう お疲れさま 冷蔵庫さん