セーターからベストにリメイク第2弾〜買ったら負け組合活動
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
日々を楽しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
日々を楽しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
セーターからベストにリメイク第2弾〜買ったら負け組合活動
この秋冬、ずっと毛糸のベストが気になっています。
SDGsを意識していて
R活動推奨していて
買ったら負け組合なんかを
遊び心でやっている私なので
欲しいモノ=買う とはならないです。
娘から着ないと言って預かった服があって
一部は古着でワクチンに送って
一部はそのまま私が着て(笑)
一部はリメイク素材として保管していました。
その中のセーターを
この袖取っちゃえばベストになるんじゃない?
と考えて最初に着手したのが
モスグリーンのセーター
そのリメイクの様子はこちら
ベストが欲しくなったのでリメイクで〜買ったら負け、捨てても負け20
ただ取っただけでなく、
縁取りして可愛く仕上げています。
今回は第2弾
グレーのセーターの袖を取ってカスタマイズしました。


肩が下がっているデザインで
それはそれでいいのですが
ボタンをつけて肩をちょっと上げてみました。


残った袖はレッグウォーマーに

セーターからベストにリメイク第2弾〜買ったら負け組合活動
ひとつ残らず活かしました。
そしてヘビーローテーション(笑)
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
