片づけの二次的効果がすごい

片づけから幸せをよぶ暮らしのスタイリスト西川明美です


片づけの二次的効果がすごい


中小企業庁の専門家派遣事業を活用していただき、支援している企業

東海在宅ケアマッサージ様の片づけ5Sアドバイス成功事例をご紹介します。


今日3回目の支援として沼津本社オフィスの片づけ5S活動アドバイスに伺ってきました。

アフターを紹介させていただきます。


片づけの二次的効果がすごい


事業所の片づけの目的は、

仕事効率をよくする(時間・労力の無駄なくし)

在庫の無駄を出さない、

清潔で清々しい職場、

などですが

最終的には 業績を上げていく ことが目的です。


だから、片づけの効果はその日にわかるわけではなく

その後に業績がどう伸びていったかと言うことでわかるものです。


1回目、2回目の富士営業所のその後の成果がものすごく上がっているという報告を聞きました。


1回目は文房具の整理でした。

私から見たら、ちょこっとした整理程度だったのですが、

驚いたことに

片づけをした次の月の売り上げが開業して以来13年間の第2位の業績だったというのです。

片づけて仕事がしやすくなったことはもちろんですが

事務仕事をしている社員さんのモチベーションが上がったことが大きい要因のようです。


そして

富士営業所、2回目の支援アドバイスに伺った時には、

配置の模様替えがされていたのです。

自分たちなりに改善を試みてみたようで、そのやる気にはびっくりしました。

一回目の支援訪問の時には、社員さんが片づけに関して消極的な印象を受けたので

その気持ちの変化に驚いたのです。嬉しい驚きです。


それならば、と、

さらに動線について詳しく聞いて、もっともっとよい改善をしました。

マッサージ師さんたちは日中はお客様訪問しているのですが朝夕に事務所で事務仕事を行うので、

その動線を短く効率よく動ける配置に・・・・。

備品や書類は重要度によって、鍵ありorなしの棚に置き分け。

事務仕事のための書類や使用するプリンターなどの配置もできるだけ近くに・・・。

どれも仕事上当たり前に考えることですが、できていなくてその状態に慣れてしまっていたことを指摘し、

モノ置き場所が誰でもわかるようになったことで

ひとりの社員さんの管理負担が軽減もされました。



直接お客様がいらっしゃる営業所ではないのですが

まるできれいになったのが見えているかのように、

翌日は、問い合わせや依頼のご連絡が何件も入ったそうなのです。

不思議な気持ちですが、片づけから何か引き寄せたかのようにも思います。



机の上の書類の山がなくなりキープされていることも片づけの効果ですが

営業所長さんの内面が大きく変化されていったそうなのです。

以前は、時に否定的であったり、消極的であったりした様子も見られたこともあったようですが

最近、前向きな意見を積極的に発言するようになったそうなのです。

この支援をご依頼くださった社長さんは、

仕事ができるようになった、ととても褒めて喜んでおられました。


片づけによる意識改革がV字回復に繋がります。



片づけの二次的効果がすごい



3回目の支援アドバイスは沼津本社でしたので、これから効果を実感していくのではないかと思います。



ここまで3回の片づけアドバイス支援は、中小企業庁の専門家派遣制度を利用してくださっていますので

企業様の金銭的ご負担はありません。

ありがたい制度ですね。

片づけから業務改善をお考えの企業様はぜひご相談ください。

こちらも参考に 

片づけの二次的効果がすごい


同じカテゴリー(整理収納事例/お客さまの声)の記事画像
オフィスの配置替え、実際にする前に
ライフオーガナイザー的、SDGsの取り組み〜混ぜればごみ、分ければ資源
整理してみると見えてくること
大切な原画をしっかり保管するために
店舗最前線→中間バックヤード→最奥バックヤードの順で整える
沼津市役所の片づけ5S活動、地味にすごい!
同じカテゴリー(整理収納事例/お客さまの声)の記事
 オフィスの配置替え、実際にする前に (2021-06-13 12:00)
 ライフオーガナイザー的、SDGsの取り組み〜混ぜればごみ、分ければ資源 (2021-03-18 20:27)
 整理してみると見えてくること (2018-02-26 14:57)
 大切な原画をしっかり保管するために (2017-07-12 14:46)
 店舗最前線→中間バックヤード→最奥バックヤードの順で整える (2017-07-06 00:29)
 沼津市役所の片づけ5S活動、地味にすごい! (2017-02-03 17:11)


削除
片づけの二次的効果がすごい