暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
暮らしを整えるのは
暮らしを愉しむため
お花を飾って楽しむ
心にゆとりを持つため
ごちゃごちゃした玄関に
お花を飾っても
ちっとも素敵じゃない
まずは靴をしまい、
三和土を掃いてからです
ごちゃごちゃした
キッチンカウンターに
お花を飾っても
ぜんぜん素敵じゃない
使いっぱなしのモノを
元にしまいましょう
わが家の庭
昨年からかなりリフォームして
お気に入りに近づいてきました
ナニワイバラ
大きく剪定したので
いつもの年より少ないけど
今が真っ盛り

こでまりも満開です。

ナニワイバラが終わると
淡雪なんですが今蕾をつけて
スタンバイ中
そんな
今咲いている庭の花たちを
集めてみました。

暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
こうして
庭の花を飾るのが
憧れでした(過去形)
それが今できている(現在形)のが
嬉しくて嬉しくて幸せです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
暮らしを整えるのは
暮らしを愉しむため
お花を飾って楽しむ
心にゆとりを持つため
ごちゃごちゃした玄関に
お花を飾っても
ちっとも素敵じゃない
まずは靴をしまい、
三和土を掃いてからです
ごちゃごちゃした
キッチンカウンターに
お花を飾っても
ぜんぜん素敵じゃない
使いっぱなしのモノを
元にしまいましょう
わが家の庭
昨年からかなりリフォームして
お気に入りに近づいてきました
ナニワイバラ
大きく剪定したので
いつもの年より少ないけど
今が真っ盛り

こでまりも満開です。

ナニワイバラが終わると
淡雪なんですが今蕾をつけて
スタンバイ中
そんな
今咲いている庭の花たちを
集めてみました。

暮らしを整えて暮らしを愉しむ〜庭の花を飾る
こうして
庭の花を飾るのが
憧れでした(過去形)
それが今できている(現在形)のが
嬉しくて嬉しくて幸せです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
買ったら負け組合的、
空箱の使い方です。
お菓子の空箱や空缶は
基本即手放していますが
高級お弁当の空箱は
あまりにも素敵で丈夫で趣があり
活用する目的で取っておきます。
特にお節料理の空箱は
桐箱であったり
丈夫な紙製黒塗りであったり
二段重だったりして
まあ、立派で、趣もあります。
私はこの箱に
季節の小さな飾り物を収めています。
お正月、ひな祭り
節分、ハロウィン
など

その箱の収納は
リビングの小上がり畳の下


すぐに出せます。
飾り物って
日々の暮らしの必需品ではないので
取りにくい所に収めてしまうと
飾らなくなってしまいがち。
だから
サッと出せることが大事ですね。
高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
小物の大きさやボリュームが
まちまちだから
収納用品を同じものにも
揃えにくい。
だから
高級お弁当の
高級空き箱(笑)が
ぴったりなんです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
買ったら負け組合的、
空箱の使い方です。
お菓子の空箱や空缶は
基本即手放していますが
高級お弁当の空箱は
あまりにも素敵で丈夫で趣があり
活用する目的で取っておきます。
特にお節料理の空箱は
桐箱であったり
丈夫な紙製黒塗りであったり
二段重だったりして
まあ、立派で、趣もあります。
私はこの箱に
季節の小さな飾り物を収めています。
お正月、ひな祭り
節分、ハロウィン
など

その箱の収納は
リビングの小上がり畳の下


すぐに出せます。
飾り物って
日々の暮らしの必需品ではないので
取りにくい所に収めてしまうと
飾らなくなってしまいがち。
だから
サッと出せることが大事ですね。
高級お弁当の高級空箱はこんな使い方
小物の大きさやボリュームが
まちまちだから
収納用品を同じものにも
揃えにくい。
だから
高級お弁当の
高級空き箱(笑)が
ぴったりなんです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

お雛様の段ボール箱が可愛く変身
片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
お雛様の段ボール箱が可愛く変身
今年は、自分のお雛様を出しました。
娘のお雛様
桜のお雛様
陶器のお雛様
貝のお雛様
立ち雛のお雛様
新入りの招き猫のお雛様
自分のお雛様の箱は
ずっとずっと前に無くなっていて
ペットボトルのダンボール箱を
何年も使っていたのですが
これを可愛くリメイクしたいと
ずっとずっと思っていながら
何年も過ぎていっていました。
これをするなら
出して飾った今年がチャンス。
やりたいことなのに
見送っていたこと。
やっと実行しました。
まずは完成外側から



音はこんな段ボール箱

京都行った時に買った和紙の端っこも活躍

お雛様の段ボール箱が可愛く変身
そして兜と並んで収まりました。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村

暮らしのスタイリスト西川明美です。
日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、
暮らしを整えて、暮らしを楽しむ
小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。
資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、
暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。
日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ
片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。
企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。
お雛様の段ボール箱が可愛く変身
今年は、自分のお雛様を出しました。
娘のお雛様
桜のお雛様
陶器のお雛様
貝のお雛様
立ち雛のお雛様
新入りの招き猫のお雛様
自分のお雛様の箱は
ずっとずっと前に無くなっていて
ペットボトルのダンボール箱を
何年も使っていたのですが
これを可愛くリメイクしたいと
ずっとずっと思っていながら
何年も過ぎていっていました。
これをするなら
出して飾った今年がチャンス。
やりたいことなのに
見送っていたこと。
やっと実行しました。
まずは完成外側から



音はこんな段ボール箱

京都行った時に買った和紙の端っこも活躍

お雛様の段ボール箱が可愛く変身
そして兜と並んで収まりました。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。
? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
