新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく

片づけから幸せを呼ぶ
暮らしのスタイリスト西川明美です。



日々の暮らしの積み重ねである人生を愉しむために、

暮らしを整えて、暮らしを楽しむ

小さな工夫で、日々の暮らしをワンランクアップしたり
片づけから快適になり家事が楽に楽しくなるコツを綴っています。

資源を大切にして、ごみを減らすR活動をすること
人と地球に優しい暮らしを大切しながら、

暮らしを楽しむ活動としてナチュラルクラフト作家として
森で蔓かごを編んだり、木の実の作品を作ったり、
浜辺で流木を拾って作品を作ったり
そんな作品作りのワークショップもしています。

日々を愉しく、人生を豊かに過ごしていきたいと思っています。



西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール

暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒ サポートの流れ

片づけ5Sアドバイザーとして、オフィス・店舗などの環境整備研修・整理収納実践アドバイスいたします。

企業の皆様へ 補助金が使える専門家登録もしておりますので、お問い合わせください。



新しい生活の始まりです
  〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく



新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく



新年より新年度の方が

生活が大きく変わり

始まり

と言う感覚が強いですね。


昨年は難しかった

入社式、入学式も

新しい形で行われることでしょう。


遥か昔、

自分が家を出て進学する時は

ワクワクしかなかったですが


16年前に

息子を送り出した時

8年前に

娘を新しい住まいまで送って

帰ってくるときの気持ち

思い出すとジーンとしてしまいます。


新年度になった本日

日本ライフオーガナイザー協会

ホームページがリニューアルされました。


ライフオーガナイザー紹介ページも

とてもわかりやすくなりました。


ライフオーガナイザーの

セミナーに参加したい方


ライフオーガナイザーに

自宅のオーガナイズを依頼したい方


ライフオーガナイザーに

職場の環境改善を依頼したい企業様


ライフオーガナイザーに

セミナーを依頼したい主催者様


ライフオーガナイザーを

目指したい方


地域で検索したり

資格で検索したり

得意分野で検索したり

経験値で検索したり


きっと求めるライフオーガナイザーに

出会えると思います。


共通部分もありますが

その人ならではのこともあります。


視覚障がいの方の自宅を

オーガナイズサポート経験あるのは

私くらいではないでしょうか。


聴覚障害のある方に

手話通訳さん通して

セミナー受講していただいたのは

私くらいではないでしょうか。


自己紹介をみていただくと

さらにそのオーガナイザーの

特性が見えてくると思います。



新しい生活の始まりです
  〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく



西川明美の紹介ページはこちら







ここまでお読みいただきありがとうございます。

ブログ村「暮らし上手」のカテゴリーに参加しています。

? 応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村


新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく


同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事画像
レシート一枚でも紙資源
6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど
これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
小さな修理やカスタマイズでアップサイクル
不要な書類は入り口で阻止
緊急準備品配置図は大事
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事
 レシート一枚でも紙資源 (2021-06-06 12:34)
 6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど (2021-06-05 12:14)
 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて (2021-06-03 17:18)
 小さな修理やカスタマイズでアップサイクル (2021-06-01 13:12)
 不要な書類は入り口で阻止 (2021-05-27 20:29)
 緊急準備品配置図は大事 (2021-05-20 21:16)


削除
新しい生活の始まりです〜ライフオーガナイザー協会HPも新しく