引っ越しは事前の段取りと箱詰めがカギ

片づけから幸せをよぶ暮らしのスタイリスト西川明美です


引っ越しは事前の段取りと箱詰めがカギ



今日は暑い一日でしたね。

一日どれだけ水分摂ったんだか、って言うほど摂りましたよ。



店舗移転、引っ越しのサポートをしてきました。


以前にばっちり整えた文房具や備品の棚を移動するのにあたり

いろいろ段取りを考えて動きました。

 ① この棚を、引っ越し先で再現したいので、まずは整って入っている状態を写真撮影しておく

 ② たなを8ゾーン(A上下、B上下、C上下、D上下)に分けてゾーンごとにダンボールに入れ箱にゾーンを記しておく

 ③ ひとつの箱の中には他のゾーンのモノを混ぜない


引っ越しは事前の段取りと箱詰めがカギ 箱の写真は撮り忘れたけど箱にもA上とか記します。


このようにして送り出すと、引っ越し先でそのゾーンごとに収納していけばいいので確実に再現しやすいです。


覚えていると思っても、膨大なモノを移動させていくので、記憶だけでは曖昧になってしまいますからね。


引っ越しは事前の段取りと箱詰めがカギ


明日も引っ越しサポート続きます。





同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事画像
レシート一枚でも紙資源
6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど
これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて
小さな修理やカスタマイズでアップサイクル
不要な書類は入り口で阻止
緊急準備品配置図は大事
同じカテゴリー(◆ライフオーガナイズ・整理収納)の記事
 レシート一枚でも紙資源 (2021-06-06 12:34)
 6月は環境月間、そして今日5日は環境デー〜修理か買い換えで悩むけど (2021-06-05 12:14)
 これって 「SDGs5ジェンダー平等を実現しよう」に反している? 〜家電選びにて (2021-06-03 17:18)
 小さな修理やカスタマイズでアップサイクル (2021-06-01 13:12)
 不要な書類は入り口で阻止 (2021-05-27 20:29)
 緊急準備品配置図は大事 (2021-05-20 21:16)


削除
引っ越しは事前の段取りと箱詰めがカギ