新年度にスムースに動ける新習慣を
片づけから幸せを呼ぶ暮らしのスタイリスト西川明美です。
西川明美ってどんな人? ⇒ 西川明美プロフィール
暮らしのスタイリスト西川明美はこんなサポートしています ⇒
サポートの流れ
新年度にスムースに動ける新習慣を
4月1日
新年度が始まり、気持ち新たにスタートの日です。
多くの会社で入社式ですね。
わが娘はこの春、社会人3年目になりますが
イベント会社なので、3月のうちに入社式があり
新入社員も含め今日は、大きな入社式の設営や裏方で
頑張っているんじゃないかな、と思います。
頑張っている人はどんどん認められる会社なので
今年度からは、役職も上がり、
責任もやりがいも大きくなることと思います。
新年度は
生活の時間が変わったり
毎日通う場所が変わったり
持ち物が変わったり
付き合う人が変わったり
お金の使い方が変わったり
変わることがいっぱいです。
だから、行動がガラッと変わり
ルーティンなことも変わります。
このタイミングで新習慣ができていくわけですが
変わり目のこの時期に、
いい習慣を作る意識を持つことが大切です。
私は暮らしのスタイリスト・片づけ5Sアドバイザーとして
その人その職場にあった、
習慣にしやすい仕組みや環境を整えるアドバイスはできますが
実践して習慣にするのは本人です。
限りある時間をどう使うのかも本人の意識です。
習慣化するのには、21日間(3週間)同じことを意識する
と言う
インキュベートの法則と言うものがあります。
そして、行動を習慣づけするためには
何を、どのように、いつまでに…などの
具体的な行動計画が効果的です。
ライフオーガナイザー入門講座では、
習慣化するための、行動計画の話もします。
新年度こそ、いい習慣を身に着けて
心地よい生活をしたい
効率よく仕事をしたい、と思っている方には
参加してみてもらいたい講座です。
4月13日土曜日、長い炭にて開催予定です。
詳細はこちらから、
4/13(土)ライフオーガナイザー入門講座@長泉
新年度にスムースに動ける新習慣を
新元号「令和」と発表され
新たな時代も始まりますね。
にほんブログ村
関連記事